西鉄下大利駅の近況 (20140322)

けいたん

2014年03月25日 09:00

3月22日、西鉄天神大牟田線の連続立 体交差事業により、白木原ー下大利間 が仮線に切り替えられました。

今回は、切替当日の22日の下大利駅を紹介していきます。(^^)

下大利駅(仮駅舎)
今回から、上りも下りも仮駅舎を使って各ホームへ向かうことになります。


移転を知らせる看板


仮ホーム
ホーム上のカーブがなくなったことで、電車とホームの隙間はほとんどなくなりましたね。



駅北口から見た仮線と仮ホーム…
仮線は、暫定的にでしょうか25キロ制限がかかっています。
真新しいパラストが眩しいですね。



手前が新線(仮線)、奥が旧線。


通過する上り特急。前述とおり、25キロ制限がかかっていますので、通過速度も遅めです。


仮線の踏切を渡る西鉄バス


旧線の踏切があった箇所はすでにアスファルトで埋没されています。一時的なものでしょうね。


一見すると、複々線のようにも見えます…


旧ホーム
将来的には、ここに高架橋ができる感じになるようです。



…ということでした。(^^)

当日は、ダイヤがグダグダで、さらに踏切は、開かずの踏切化していました。

所要時間も延びていますので、時間に余裕をもって行動されることをおすすめします。

関連記事