はやぶさ号、ついに・・・(その2)
昨日、東京を発った、下りの富士・はやぶさ号は大分・熊本へと向かいました。
昨日の上りと下りはともに臨時列車扱い(列車番号も変更)ということで、下りは特に九州内では通常のダイヤより20分ずれて運転される計画となっていました。(後続の特急に抜かれたりというダイヤ構成)
が、下り列車もまた、山陽本線内でのアクシデントの発生により、大幅な遅れが発生。はやぶさ号に至っては90分の遅れでした。
今日は、鹿児島本線の九産大前~香椎間の香椎側道橋上で撮影しましたが、風も冷たくて寒い1日でした。><
朝は雪混じりで先行き不安でしたが、次第に天気も回復し、通過する頃には、バリ順でいただきました。(トリミング済み)
線路際には、菜の花も咲き乱れていました~。
この写真を撮影後、大きく手を振って、ご乗車されている方を見送りました。><
ここもなかなかいい撮影地でありますが、香椎側道橋は九州高校裏で2車線分(片側1車線)しかありません。下原方面のバスも通ります。歩道も狭いため、車に気をつける必要があります。
ちょうどはやぶさ号がやってくる前、片側が1車線しかないのに車を止めたオジサンがいて、後続のバスや車がすれ違うのがやっとのような感じでした。お願いですから、周りに迷惑かけないでください。こうした路上駐車は迷惑にもほどがありすぎです。(`・ω・′)
撮影後は、福工大前~古賀間に開業した、ししぶ駅に行ってきました。^^(明日アップ予定です。)
関連記事