大阪道中記(1) 〜ゆる鉄写真展〜
7/30〜8/5まで、大阪に行って来ました。
大阪道中記では、今回の旅を報告していきます。ネタが前後しますので、ご注意ください。
さて、今回の旅の目的のひとつにもなったのは、西天満にあるギャラリーにて行われた鉄道写真家の中井精也先生の写真展『ゆる鉄 from 1日1鉄』の観覧です。
1日には、中井先生も参加されるペンタックスK-7のイベントが近くの専門学校で行われ、こちらは事前に登録して当選した方だけ見ることができるのですが、無事当選しまして、こちらも見に行くことができました。
写真展がなかったら、大阪すら行かなかったかもしれません。
写真のワンちゃんは、1日に先生が不在中に、留守番でやってきた、まぁめちゃん。
実は31日にもやってきまして、人が少なかったそのときに撮影したものです。驚かないでください、ちゃんと敬礼もするんです!
ご主人様(まぁめ ままさん)のしつけがしっかりなっているため、大人しいんです。可愛らしいなぁ。
お住まいは、ギャラリーの近所らしいので、また大阪に行けたときには会いたいですね!
ひょっこり顔出してるのが、中井先生。とても親しみやすい先生ですよ。
この黄色いベンチは、コレクターの方から買われたとか。狭いギャラリーでこれを持ってきたというのがもっとも大変ですが、東京〜大阪の搬送には、宅急便利用です。
会場では普通のプロの写真家の写真展ではまず許されない行為ですが、作品や先生へのノリツッコミやサイン、それに、写真撮影がOKです。
それをブログに上げて紹介してもらえれば(掲載ももちろんOK)、先生の活躍を報告になるばかりではなく、広い意味でいえば、あらゆる宣伝効果にもなります。
中井先生の作品を見て、いざ自分も撮れるかな?と挑戦するのもいいかもしれませんしね。
狭いギャラリーなので、中井先生との会話だけでなく、自分以外に来てくれた人とも思わずコミュニケーションがとれてしまいます。
今回の写真展では、中井先生の掲示板やブログでお名前を拝見していた方々にお会いでき、先生の人脈の広さを感じました。
中井先生ならびにお会いできた皆さんに、お礼を申し上げます。自分事ながら、暑い中、遠路はるばるお疲れ様でした。m(_ _)m