福岡市の人口が政令指定都市で5位に! #福岡
福岡市が、市による独自集計の結果ではあるものの、昨年行われた国勢調査の速報値を発表しました。
それによると、政令指定都市における人口で、福岡市は、神戸市を抜き、5位となったことが発表されました。(言うまでもなく、東京23区を除く)
横浜市、大阪市、名古屋市、札幌市、そして福岡市の順となります。
福岡市の人口は、5年前の前回調査より7万4767人増え、153万8510人(5.1%増)となり、神戸市を650人上回りました。
福岡市によると、行政区別の人口は東区の約30万6千人が最多で、増加率では中央区の7.9%がトップとのこと。
1世帯当たりの世帯人員は2.01人で、前回調査より0.06人減ったそうです。学生や新社会人など、一人暮らしが増えたからでしょうかね。
いずれにせよ、総務省から後日発表される国勢調査の結果数値にもよるとしていますが、ほぼ確定でしょう。
福岡市は東日本大震災以降から人口が急速に増え続け、2013年に150万人を突破し、今に至る感じですね。
そういえば、いつの間にか、京都市も抜いています。(前回2010年の国勢調査では、京都市に及ばず7位でした。)
最近は、スタートアップ特区もあり、福岡で起業をする人も増えています。
今後もしばらくは人口が増えていくという予想もありますが、はたして…。
関連記事