『馬出通り』…今も残る電停跡

けいたん

2011年12月20日 09:00

福岡市東区に、わずかな距離で存在するバス専用道の途中に『馬出通り』というバス停があります。
もともと路面電車の専用軌道だったところを、廃止後にバス専用道として整備された経緯があります。
なので、いまここに進入できるのは、原則として西鉄バスだけです。




お気づきになられましたか?
このバス停のある場所の地面に注目すると、路面電車時代の電停跡がそのまま使われています。




ちなみに右後方にある「旭軒」のほうにも遺構として、クロス状の架線柱(鉄柱)の跡がいまは電信柱として残っています。

近くのJR箱崎駅周辺が整備されていますが、ここには何気ない日常風景が色濃く残っています。

関連記事