七隈線延伸区間の中間駅の駅名が決まる!
七隈線延伸事業を進め、令和4年度開業を目指している、福岡市地下鉄七隈線延伸区間(天神南〜博多間)。
このたび、延伸区間に建設中の中間駅の駅名が決定し、2021年7月1日に発表されました。
櫛田神社前駅
読み:くしだじんじゃまええき (英語表記 : Kushida Shrine)
選定の理由:
“お櫛田さん”の愛称で、市民に広く親しまれているほか、櫛田神社に毎年奉納されている「博多祇園山笠」は、ユネスコ無形文化遺産に登録されているなど、観光客をはじめ、多くの来街者が訪れる場所である。駅の名称とすることで、利用者の利便性向上、ひいては地下鉄の利用促進に繋がることが期待できる
ということです。
中間駅の駅名に際しては、「キャナルシティ前」だのいろいろ言われてきましたが、正式に駅名が「櫛田神社前」と決まったのは良かったですね〜。
副駅名に、キャナルシティがつくかどうかを期待しましょう。
櫛田神社前駅の地上部というか、はかた駅前通りの祇園西交差点の現況。
駅の地上出入り口の築造も進んでいます。(おそらくあっているとおもう。)
ついでに、七隈線延伸に合わせて、新型車両が4編成導入されることが決まっています。
形式は「3000A系」。
今秋にまずは2編成が橋本車両基地へ搬入され、冬頃には運行を開始する予定です。
見た目は3000系と同じもデザインに小変化、車内はシートの色が変わるなどいろいろ変化が見られそうです。
関連記事