博多祇園山笠2013(#16)追い山
今朝は、博多祇園山笠のフィナーレ、追い山でした。一昨年以来の承天寺前にて撮影しました。
デジイチメインなのでほとんどお預けです…。(^_^;)
KBCの山笠中継、承天寺前のレポートは、長岡大雅アナウンサーでした。
通行規制は4:30から。もうちょっとはやくできないものか?
そして、清い水の水掛けの手伝いが前過ぎで…うーん。もうちょっと後ろの配慮してほしかったかも。(>_<)
七流すべて去ったあと、祇園町交差点へ上川端通も見に行きましたが、こちらも人が多くて、終わったあとも身動きできず。暦の悪戯が憎い…(>_<)) ((-_-;)
ギリギリ、西流の到着と山崩しは見ることができました。
山崩しの豪快さ。喧嘩になるのもわかります。
上川端通の山崩しは慎重に行われました。
ぜんざい広場にて展示されるので、当然ですね。(そのまま中に入ればいいのに…)
ということで、今年の櫛田入りタイムと全コースのタイムは、以下の通り。
・恵比須流… 32秒45/33分10秒
・土居流… 35秒41/30分37秒
・大黒流… 36秒29/30分02秒
・東流… 32秒06/28分49秒
・中洲流… 37秒33/33分46秒
・西流… 33秒18/30分40秒
・千代流… 35秒08/29分43秒
・上川端通… 49秒78
東流が、ならしに続き…というより今年もダントツトップ!!こんなに早かったら、前がつかえそうで(^_^;)
おまけ
~昨日の流舁きにて~
櫛田神社の清道旗がいったん下ろされて、てっぺんの笹が新しいのに交換されました。(^^)
西流冷泉三区の子供たち。みんな仲良しですね!(^o^)
関連記事