2019年08月29日
熊本DC企画「サロンカー明星」が走る!
JRグループ6社と熊本県、熊本県観光連盟が、熊本地震からの観光復興を全国にアピールするため、今年の7月から9月にかけて「熊本デスティネーションキャンペーン(DC)」が開催されています。
なかでも期間中、いくつか臨時列車や団体列車も運行されることになっていますが、8月23日~26日には、JR西日本の「サロンカーなにわ」の14系客車を使用した団体列車「サロンカー明星」が、大阪~熊本間(復路のみ博多始発)で運行されました。
サロンカーなにわの車両が九州に乗り入れたのは2017年以来だったかと思います。
今回はまだ明るい時間帯だったので…まあ助かりましたね。(個人的には下りの熊本行きは撮影せず…というのも熊本到着時刻以外はダイヤが不明瞭だったわけでw)
24日は、熊本に到着後、(熊本~八代間で往復ありで)竹下の南福岡車両区竹下車両派出まで送り込み回送も運転されましたので、そちらを撮影へ…。
あいにくの雨が降るなかでしたが、竹下駅北側の平和町踏切で車庫入れを何とか撮ることができました。



25日はプチ追っかけしました。
吉塚駅ではキヤ141と並ぶという…謎のサプライズがありました。


福工大前駅では、本来なら後続の待避予定だったそうで1番線に入線していったのですが…遅延のため、後続列車は通過なし。それでもしばらく停まったのでケツ打ちができました。


福間駅でも後続の待避も含めて、サロンカー明星の乗客にもドア開放されたので、束の間の撮影タイムの停車時間となりました。
定刻で発車していきましたから、ダイヤはひとまず回復ですね。

上りのサロンカー明星の機関車に取り付けられたヘッドマークは、現役当時の寝台特急『明星・あかつき』のものが掛けられています。さすがに、懐かしいっていう人も多かったですね。

ホームの発車案内表示には【サロンカー明星 大阪】。サプライズというか粋な計らいが。(^^;

追っかけはここまでーー。
7月に山にのぼせると、撮り鉄から遠ざかってしまうのが通年のお決まりになっていますので、感覚的にも取り戻したいところです。今年も猛暑で撮り鉄は自粛気味でしたし、ようやく涼しくなったとおもったら雨で…う~~ん。。(^^;
サロンカーなにわもこの先いつまでも見れるとは限らないので、こういう機会で撮っていきたいものです。
しかし、リクライニングシートで半日近くも…キツイでしょうね。(ムーンライト九州号など乗ってきた身として、他人のこと言えないかもしれないですw)
なかでも期間中、いくつか臨時列車や団体列車も運行されることになっていますが、8月23日~26日には、JR西日本の「サロンカーなにわ」の14系客車を使用した団体列車「サロンカー明星」が、大阪~熊本間(復路のみ博多始発)で運行されました。
サロンカーなにわの車両が九州に乗り入れたのは2017年以来だったかと思います。
今回はまだ明るい時間帯だったので…まあ助かりましたね。(個人的には下りの熊本行きは撮影せず…というのも熊本到着時刻以外はダイヤが不明瞭だったわけでw)
24日は、熊本に到着後、(熊本~八代間で往復ありで)竹下の南福岡車両区竹下車両派出まで送り込み回送も運転されましたので、そちらを撮影へ…。
あいにくの雨が降るなかでしたが、竹下駅北側の平和町踏切で車庫入れを何とか撮ることができました。



25日はプチ追っかけしました。
吉塚駅ではキヤ141と並ぶという…謎のサプライズがありました。


福工大前駅では、本来なら後続の待避予定だったそうで1番線に入線していったのですが…遅延のため、後続列車は通過なし。それでもしばらく停まったのでケツ打ちができました。


福間駅でも後続の待避も含めて、サロンカー明星の乗客にもドア開放されたので、束の間の撮影タイムの停車時間となりました。
定刻で発車していきましたから、ダイヤはひとまず回復ですね。

上りのサロンカー明星の機関車に取り付けられたヘッドマークは、現役当時の寝台特急『明星・あかつき』のものが掛けられています。さすがに、懐かしいっていう人も多かったですね。

ホームの発車案内表示には【サロンカー明星 大阪】。サプライズというか粋な計らいが。(^^;

追っかけはここまでーー。
7月に山にのぼせると、撮り鉄から遠ざかってしまうのが通年のお決まりになっていますので、感覚的にも取り戻したいところです。今年も猛暑で撮り鉄は自粛気味でしたし、ようやく涼しくなったとおもったら雨で…う~~ん。。(^^;
サロンカーなにわもこの先いつまでも見れるとは限らないので、こういう機会で撮っていきたいものです。
しかし、リクライニングシートで半日近くも…キツイでしょうね。(ムーンライト九州号など乗ってきた身として、他人のこと言えないかもしれないですw)