2009年11月03日

三池炭鉱に関する近代化遺産群(1)~炭鉱電車~

今日は、滅多に公開されない炭鉱電車や三池炭鉱跡を見るべく、大牟田へ行ってきました。

今回は、三池炭鉱宮原抗や三池港と三池炭鉱専用鉄道といった炭鉱関連の施設が、今年1月に世界遺産の暫定リストに掲載されたことを記念して行われたものです。

大牟田駅前からは無料のシャトルバスが片方向で運転されました。


今日掲載するのは、エスジーケミカル工場近くにて普段は公開されていない炭鉱電車です。

・旧三池炭鉱専用鉄道電気機関車15トン級B形5号機
三池炭鉱に関する近代化遺産群(1)~炭鉱電車~
1908年にアメリカ・ゼネラルエレクトリック社が製造したL型電機で、国内に現存する最古級の電機です。


・旧三池炭鉱専用鉄道電気機関車20トン級B形1号機
三池炭鉱に関する近代化遺産群(1)~炭鉱電車~
1911年にドイツ・シーメンス社が製造した凸型電機です。


・旧三池炭鉱専用鉄道電気機関車20トン級B形5号機
三池炭鉱に関する近代化遺産群(1)~炭鉱電車~
ドイツ・シーメンス社で製造された凸型電機をモデルに、1915年に三菱造船所で製造された、国産としては最古級の電機です。


・旧三池炭鉱専用鉄道電気機関車45トン級B-B型17号機
三池炭鉱に関する近代化遺産群(1)~炭鉱電車~
1932年に東芝で製造された凸型電機で、私鉄・産業用の標準電機として、昭和初期から昭和20年代にかけて製造されました。


ちなみに、15トン級B形5号機を除き、運転台も公開されており、自由に上がって見学することができました。
三池炭鉱に関する近代化遺産群(1)~炭鉱電車~
運転台は進行方向を向いていない珍しい構造。


・東京岡本ポイント製作所製のポイント切り替え器。
三池炭鉱に関する近代化遺産群(1)~炭鉱電車~
年代は分かりませんが、いまはもう使用されていません。



普段は幌庫内で保存されているとのことですが、こうした貴重な機関車は、いつまでも大切に保存してもらいたいですね。



次回は、宮原坑をお送りします。^^



同じカテゴリー(史跡・遺産関連)の記事
 熊本2019(#2)熊本城特別公開で見る熊本城近況2019_1 (2019-10-23 10:00)
 旧古賀銀行神埼支店 (2018-04-23 10:00)
 肥前國神埼御荘総鎮守 櫛田宮 (2018-04-19 10:00)
 熊本地震から2年(#1)熊本城天守閣の鯱を見る (2018-04-14 10:00)
 筥崎宮の大鳥居が見納めに!? (2018-03-05 10:00)
 雪の竈門神社(20180206) (2018-02-13 10:00)

Posted by けいたん at 22:01 │史跡・遺産関連
この記事へのコメント
管理人様こんばんは。TPC10と言います。
私も炭鉱電車公開に行っていました。どこかですれ違ったかもしれませんね。私は10時頃と16時前に2度訪問しました。その間は車で宮原、万田坑と三池港、線路跡、サンデン人道トンネル、宮浦などを回りました。さほど寒くなく晴天に恵まれて良かったですね。お疲れさまでした。

私もブログアップのために、撮影した炭鉱電車を見ましたが、全体的に暗くて撮影時間帯を誤ったかなって感じです。管理人様の写真はとても鮮明で見やすいですね。参考になります。
Posted by TPC10 at 2009年11月04日 00:09
>TPC10さん、コメントありがとうございます。
コメント返ししましたが、午前中にこの現地でどうもニアミスとなっているようです。(^^;)
自分もその後、宮原坑と万田坑、サンデン本社屋と回りました。天気に恵まれて本当に良かったです。

拙い写真ながら、おほめの言葉、ありがとうございます。
Posted by けいたん at 2009年11月04日 20:58